メタルノーツ

HR/HMについて思ったこと、回想、ニュース等、CDレビューではない素朴な感想をつづるブログ。

Lemmy Kilmisterがマイクを高くして唄う理由。

みんな大好き、"極悪オヤジ"のレミーキルミスター。トレードマークといえば、あのマイクスタンドの高さ。かっこよすぎる。けれど、偶然みかけたこんな記事で、

またマイクを顔より高い位置にセットし、やや上を向いて歌うのも特徴である。(理由は、"下を向くと吐いてしまうから”らしい)


とかいう何ともごま臭い記述を発見した。



極悪!でも良い人!"モーターヘッド"レミー・キルミスターという男。 - NAVER まとめ


正直、メタル愛が感じられなかったので、調べてみた。

Lemmy positions his microphone in an uncommonly high position, angled so that he appears to be looking up at the sky rather than at the audience. He said that it was for "personal comfort, that's all. It's also one way of avoiding seeing the audience. In the days when we only had ten people and a dog, it was a way of avoiding seeing that we only had ten people and a dog".[41]
出典:wikipedia

レミーのマイクは、めったに見ないくらい高いポジションで、まるでオーディエンスというよりは空をみているように見える。レミーは、"個人的にこっちのほうが快適なだけだよ。また、オーディエンスを見なくてすむ一つの方法だね。昔、10人の観客と犬一匹しかいないときがあって、その10人の観客と犬一匹をみなくするたった一つの方法だったんだよ!"
出典:McIver, Joel (January 2000). "Mil-Lemmy-Um". Record Collector (245): 46.

とのことだ。そもそも下を向いただけで吐いてしまったら、そもそもレミーは酒は飲めない。普通の生活でもずっと上を向くことを強いられる。そんなはずはない。

と思って、調べたら、なんたるレミーらしいというか、ロックというか、ピュアというか、期待以上の理由があったのだ。

まとめ

小さな動作、振る舞い、たたずまい、アーティストには様々な"らしい"それらが存在するが、長年貫いているものには、ちゃんとした理由があるということ。特にレミーのようなレベルになると、それの奥深さもまた大きな魅力の一つだ。

二子玉川ライズに行くと思い出す、極上スラッシュメタルチューン!

RISEっていう単語、体の中から天に突き抜けていくような、ドラゴンボールのオープニング曲でシェンロンが悟空から天に上っていくような、あの感じを彷彿させて、すごく好きだ。

こないだ、二子玉川ライズにいったとき、あの曲を思い出した。


OUTRAGE/RISE - YouTube

個人的には、日本を代表するスラッシュメタルバンドだと思っている、OUTRAGE。ボーカルの橋本氏の引退により、一度はシーンから姿を消したあの4人組の復帰作のオープニングチューン。

ここに世界基準で鳴らされ­るアグレッションに対峙せよ。

最初の一分ちょいでいいから聞いてほしい。

まとめ

まだライブいってないんだなぁ。

"メタル会場で足下がぬかるんでいたらこうなる"をしめす、Anthraxのライブ。

メタルのライブ中は、わけがわかんなくなるのはわかる。後先考えなくなるのもわかる。みんな、このあとどうなったのだろうか。

これは、Anthraxの、巨大メタルフェス、Wacken2013の一幕。どうやら、フェス直前に雨でも降ったらしい。地面がどろどろになった場所で、メタルフェスが行われているという状態。天国なのか、地獄なのか・・・


Anthrax Live Wacken 2013 FULL CONCERT - YouTube

セットリストは置いといて、ひとまず以下に簡単にまとめておいた。

12:21 ズボンずれ落ちるよ
12:50 ズボンずれ落ちるよ
17:45 フー!!
27:49 とうとう、浮き輪登場
27:58 なぜか人形の登場
37:50 巨大泥サークルモッシュ
48:20 泥パック
55:15 振り回すな
57:27 泥投げんな

なんだかなぁ。けど、いいな!

まとめ

2006だか2007だかのLOUD PARKで、確かAnthraxNapalm Deathのステージ時間がかぶって、どうしていいか分からなくなった。そしたら近くで、Megadethのデイブ・ムステインが売店でなんか買ってたのを思い出した。しかし。Deathriderかっこいいなぁ。

日本をメロデスの聖地に!

GYZEという日本のバンドをご存知だろうか?


Gyze - Desire [HD] - YouTube

この狂気に満ちた美しさ!ただギターを練習してひたすら音楽に没頭しても、日本人にしか到達できない部分に来ているような気がする。

自分の中で日本のメタルの歴史は、ざっくり以下のようになっている。

  • 1980~ :ANTHEM, LOUDNESS等のいわゆるジャパメタと言われるところ。
  • 1990~ :OUTRAGE, UNITED等のスラッシュ~ハードコアらへん。
  • 2000~ :暗黒の時代、そしてビジュアル系を踏襲してのメロデス(半分妄想)

ARCH ENEMYが日本で商業的成功をおさめたことを鑑みると、日本はメロデスが発達する環境にあるのではと思う。GYZEはすでに海外でもデビューしているので、もっとブレークして、それに影響されたメロデスバンドが日本からもっと出て行ってほしい!

まとめ

日本のメタルの歴史、勝手な解釈に過ぎないが、こうやって振り返ってみると日本にはたくさんいいバンドがあるなぁと思う。

僕からギターを取り上げたKiko Loureiroの映像を発見してしまった。

僕はギターを弾いていた。YOUNG GUITARで弾きたいフレーズがあったら、バイト帰りに即購入。ご飯も食べずに挑戦していた。10年以上前になるだろうか。ちょうどYOUNG GUITARにDVDがつき始めて、なかなか見る事のできなかったギタリストの手の動きの映像が、いとも簡単に手に入るようになったのは。

ただ、刺激が強すぎた。エイトフィンガーのフレーズとかをさらっとやっている。やばすぎて、簡単に見える。そこまでくると、一周しているわけだ。笑いさえ出てくる。そして、僕はギターを置いた。

その映像を偶然YouTubeで見つけてしまった。


Kiko Loureiro - Young Guitar - YouTube

まとめ

しかし、キコ・ルーレイロ、かっこいいなぁ。LOUD PARKでもみたけど、Carry Onはホントに感動した。でもなんとなく、恋敵にあった気分だった。

たった今思い出した、Cメロがかっこいい曲2選。

Cメロを制すものはメタルを制すとよく言うが(個人的に)、Cメロというと曲全体のイメージとなるメインリフとは少し感じが違う事も多く、さらに転調することも多い。なので、あれだ!って思い浮かぶのも少ない。

そこで、たった今思い浮かんだCメロのかっこいい曲を2曲だけ紹介したいと思う。

続きを読む

うまい?まずい?Slayerのロゴをかたどったピザww

ファンでもあまり食べたいとは思わない、Slayerのピザが登場。

f:id:niwakk7:20140919140926p:plain
Photo by John Hurkes

The Slayer Pizza: “The only way to eat it is going piece by piece” | Rice and Bread Magazine



材料は全て、Slayerのルーツであるカリフォルニアから仕入れてきているらしい。ピザを切って、Angel Of Deathをかけたら、最初の一口からシャウトするぜ!らしい。いいなぁ。